



 |

「せっかく頼むなら良い管理会社に頼みたい」
「今の管理会社、良い管理会社って言えるのかな?」
そんな願いや疑問、ありますよね。 |
 |
誰でも「せっかくお金をかけるなら良いところに頼みたい」と思うものです。
ただ、「そもそも“良い”基準って何?どこをみて判断すればいいの?」
と思われる方もいらっしゃるでしょう。
そこで、「良い管理会社」といえる「主なポイント」を数点、挙げてみますね。
管理会社はなかなか比較が難しいものですが、ここは、と思う点です。
ぜひチェックしてみてください。

他にも人により重視する点は異なりますが、上記のものが主な「良い管理会社かどうか見分けるチェックポイント」となるでしょう。
特に「きちんと清掃してくれる」というのは意外と軽視されがちですが、大切なポイントです。
例えば、あなたが
「どこの部屋にしようか?」
「どのテナントを借りようか?」
と探している、と仮定してみてください。
もうお分かりですよね??
綺麗に清掃されているAという建物と、
清掃が行き届いておらずなんとなく不潔でどんよりとした空気が漂っているBという建物。
この2つがあれば、あなたはAの建物を選びませんか?
多くの方がそうです。
つまり、
【綺麗に掃除がされている→選ばれやすい物件→空室対策になっている!】
という流れになるのです。
また、きちんと清掃されていると、建物のもちが良く、ムダな修繕費用もかかりません。
まさに「地道な努力の大恩恵」ですね。
さらに、家賃滞納者にきちんと請求をしてくれる、というのも大きなポイントです。
以前、知り合いの住んでいるマンションが管理会社を代えました。
「何が原因だったの?」
と聞くと、
「家賃滞納者を放っておいたこと」
が原因とのことでした。
“家賃払わないヤツが得をするなんておかしい!”
と住民の不満が爆発し、管理会社変更となったそうです。
家賃滞納者を放っておくというのは、オーナー様の収入が減るのはもちろん、入居者の方の不満にもつながります。
普段いないオーナー様に代わって、管理会社にはしっかりと入居者の方の不満や困りごとを解決して頂きたいものですね。
「良い管理会社のポイントは分かりました。ただ、数ある管理会社の中から、それらのポイントを満たす管理会社を探すのが大変なんですよ。」
そんなあなたの力になるのが、当サイト「ビル管理会社変更 一括見積プロ」です!!
当サイトでは、利害関係のない第三者の視点から、あなたのご希望に合わせた管理会社をお探し致します。
あなた独自のこだわりポイント等ございましたら、教えてください。
全国の優良管理会社の中からお選びし、ご案内させていただきます。
お気軽にお問い合せください。



「わが社では、入居率が90%以上です」
管理会社からこう言われたら…あなたは心が動くでしょうか??
これは管理会社の売り文句ですね。
管理会社に任せている人は、「私に任せて下されば、入居率を引き上げますよ。」というように、営業を受けた経験があるのではないでしょうか??
入居率を引き上げること、大家さんの一番の関心事、といっても過言ではないですね。
空室がなく、満室稼働ができればそれだけ家賃収入がとれるわけですから、そりゃぁ魅力的なオファーなわけです。
「お嫁にきてくれれば、あなたの望みを私が叶えてあげましょう」と言われたら・・。
「あなたはゆっくりお茶でも飲んで好きなことしていてください。その間に、あなたが何もしなくても収入が増えるように手配して贅沢な生活が出来るようにしますよ。」
なんて甘いフェイスで言われたら・・。
コロっとなびいてしまいそうになりますよね。
でも、ちょーーーっと、待ってください!!!!
「どのように達成していくの?」
聞いてみましたか??
『こうすることで』入居率90%にする、という未来予想図が相手にはきちんとあるでしょうか?
未来設計図のちゃんとしていない男性と、女性は結婚を意識できない、という調査結果がでていますが、管理会社についてもきちんと未来のことをみて考えているでしょうか?
「入居率をあげてくれるの!?わぁ嬉しい~♪ただ、どうやって上げてくれるの?教えて♪」
っと無邪気に瞳を輝かせながらきいてみましょう。
ここでキチンと答えられない相手であれば、やめておいた方がいいでしょう。
「君と一緒に未来をつくっていきたいんだ」というような言葉に惑わされてはいけません。
愛とか恋ならいいかもしれませんが、今回はあくまで「ビジネスパートナー」選びなのですから・・・ね。
「一生懸命頑張ります。」ではダメなのです。
しっかりとした計画、方法をもっている人に任せる方が賢明です。
例えば、契約した後に
「今のままの家賃ではムリです。家賃を下げてください。」
と言われたら。
「この間取りではお客さまは入りません。大規模に間取りをかえましょう。」
と言われたら、あなたはどうしますか??
「そんなことはできない」と反論するかもしれません。
しかし、「そうですか。それをしていただかなければ、今のままです。入居率もあがりませんよ。」と言われて終わりとなってしまいます。
こんなはずではなかったのに・・・・と後悔しても後の祭り。
管理会社のいうことを聞くか、反論して関係がぎくしゃくしたまま、契約が切れるのを待つのか。
大抵が、その2者択一になります。
良い管理会社のポイントとして

という3点があげられます。
確かにこの3つはとても魅力的で、重要なポイントです。
しかし、
・それを達成出来るという根拠は何なのか?
・今回どのように達成しようかという考えはあるのか?
を聞く必要がある、ということも覚えておいてください。
最終的には、
「その人のことを信用出来るか」
「話しやすい、人間としていい人か」
というのがポイントになってくるのではないでしょうか。
管理会社の人に、言いにくいことを言わないといけない場合が多々あるわけですからね。
たった数年の契約かもしれませんが、どうせならお互いに気持良く仕事が出来るほうがいいですよね。
・売上だけでみない
・ネームバリューで選ばない
ようにしましょう。
結局は人間対人間、なんですから。
ただ、やはり管理会社によってしてくれる内容が異なってきます。
「私は空室には実はあまりこだわりがない。とりあえず防災点検などしないといけないことをしっかりしてくれる会社がいい」など、あなたにも様々な要望があるでしょう。
その要望にあう相手を探すのが私の役割です。
また、この「ビル管理会社変更 一括見積プロ」では、独自選考基準をクリアした優良業者をご紹介させて頂きます。
だからこそ、
「いったい何を基準に選んだらいいのかも分からない」
「どこが信頼できるのか、不安」
というあなたにも、安心してご利用頂けます。
私がプロとして、信頼おける優良業者を厳選して、あなたにご紹介いたします。
ぜひここで、あなたの未来のパートナーを探してみてください。

|